大山タクシー交通では、お客様及びスタッフの安全と安心を第一に考え、新型コロナウイルス等の感染症予防対策に取り組んでいます。今後も最新の情報を集め、対策を実施し、皆様に安心してご利用頂けるよう取り組んでまいります。
社内、点呼所での対策
業務終了後の車内消毒・清掃の徹底。
出退社時の全社員の検温・手指消毒・マスク着用の義務化。
乗務員の出発前点呼時の体温チェック。
—-(ここに写真)—-
タクシー車内での対策
換気モード機能での運行の徹底
・ 待機中(見学時)での開閉による換気の励行
・ 運行時の窓の開閉はお客様と相談して実施(安全に留意して小幅で開く)
座席(正席)前後に「飛沫防止用仕切り版」の設置
—-(ここに写真)—-
貸切バス車内での対策
非接触型体温計を各車両ごとに搭載しています。
全車両にお客様用消毒液を設置しています。
換気モード機能での運行の徹底
・ 待機中(見学時)での開閉による換気の励行
・ 運行時の窓の開閉は団体責任者と相談して実施(安全に留意して小幅で開く)
座席(正席)前後に”飛沫防止用仕切り版”(素材:段ボール+透明ポリ)の設置
仕切版へのイラスト表示による「感染拡大予防に関する取り組みとお願い」の周知
高機能除菌水を使った車内の空間除菌
—-(ここに写真)—-
乗合バス、特定バス車内での対策
換気モード機能での運行の徹底
・ 待機中での開閉による換気の励行
座席(正席)前後に”飛沫防止用仕切り版”(素材:段ボール+透明ポリ)の設置
—-(ここに写真)—-
仕切版へのイラスト表示による「感染拡大予防に関する取り組みとお願い」の周知
—-(ここに写真)—-
高機能除菌水を使った車内の空間除菌
–ここに空間除菌の写真–